NEWS

第8回「さいたま市長杯 さいたまヨーロッパ野菜料理コンテスト」

【2024年1月21日更新】

60点を超えるご応募の中から、最終審査会により以下の方が受賞されました。おめでとうございます!

【市長賞(最優秀賞)】

・プロ 洋食部門 荒井 則行様(SACULA DINER)

・プロ フリースタイル部門 中村 守様(カフェ イチカ)

・プロ スイーツ部門 阿左美 侑加様(清水園フサ)

・学校給食部門 山口 哲生様(与野西北小学校)

・一般部門 赤羽 道子様

【優秀賞】

・プロ 洋食部門 羽鳥 雅晴様(オステリア アズーリカーサ)

・プロ フリースタイル部門 渡邉 誠様(中華料理 Verite)

・プロ スイーツ部門 砂永 裕二様(Cafe&Dining PORTO)

・学校給食部門 古川 真樹子様(大宮国際中等教育学校)

【敢闘賞】

・プロ 洋食部門

 伊藤 有耶様(おふろCafe ハレニワの湯)

 清水 豊様(パンチラインガレージ) 

・プロ フリースタイル部門

 田口 敬様(清水園)

 入内島 賢治様(大衆酒場炉ばた焼き大将)

・プロ スイーツ部門 

 黒沢 学様(本格手打わへいそば)

 對馬 里菜様(ECCOLA)、

・学校給食部門 

 安齋 知子様(東岩槻小学校)

 佐野 日向子様(大久保小学校)

・一般部門

 藤井 友理様

 渕元 優佳様

 


受賞作品


研究会の事務局を移転しました

2023年4月1日より、さいたまヨーロッパ野菜研究会の事務局を下記に移転いたしました。

今後もさらに、楽しく美味しいヨーロッパ野菜を提案してまいります。

 

新事務局

〒330-0062 埼玉県さいたま市浦和区仲町1丁目5−15 ECCOLA内

e-mail  fukudasmec@gmail.com (事務局 福田)

 

在庫等のお問い合わせはサイト一番下のご購入先に直接お問い合わせください。 





さいたまヨーロッパ野菜研究会とは

埼玉県さいたま市を中心に、地域内の若手農家・レストラン・食材卸・種苗会社・スーパー・食品メーカー・行政などが連携して、市内産ヨーロッパ野菜の地産地消活動に取り組んでいます。


なぜ、さいたまでヨーロッパ野菜なの?

さいたま市は「トマト」「チーズ」「パスタ」の1人あたり消費額が日本トップクラスで、イタリアン・フレンチだけでも、市内に200軒以上のレストランがあります。

さいたまのイタリアン・フレンチの特徴は、野菜をたっぷり使ったヘルシーなメニューが多いこと。レストランから畑の距離が近いさいたま市では、新鮮な市内産野菜が手に入りやすいというメリットもあります。

そんなさいたま市で、地元農家がヨーロッパの野菜を栽培し、レストラン・学校給食・一般消費者向けに流通して地産地消を目指しているのが、「さいたまヨーロッパ野菜研究会」(ヨロ研)です。


地元シェフたちの要望からはじまった

「イタリアやフランスには、日本では栽培されていない美味しい野菜がたくさんある。本場の野菜を使いたいのに、なかなか手に入れることができない…」

さいたまのイタリアン・フレンチのシェフたちはこんな悩みを抱えていました。ヨーロッパの野菜は高温多湿に弱く、日本の気候ではうまく育ちません。また、作ったとしても知名度が低く簡単に売れないため、日本でヨーロッパの野菜を作る農家はごくわずかしかありませんでした。

「さいたまヨーロッパ野菜研究会」発足

「さいたまでヨーロッパの野菜が作れないだろうか」 こんなシェフの要望から、2013年春に「さいたまヨーロッパ野菜研究会」がスタート。

栽培の難しいヨーロッパ野菜を日本向けに品種改良して、さいたま市内で栽培してレストランに供給する。市内レストランで「オールさいたま産」のヨーロッパ野菜を楽しんでいただくことが目標です。

さいたま市内の若手農家グループ、地元シェフ、種苗会社のトキタ種苗㈱、食料品卸などが協力して、ヨーロッパ野菜の地産地消に取り組みはじめました。

ノウハウのない野菜、最初は苦難の連続

栽培1年目、2年目は苦労の連続です。イタリアと違い、高温多湿で台風もある日本。国内での栽培ノウハウも少ないため、手探りでの栽培が続きます。

1年目に収穫できた野菜はほんのわずか。ようやく出来た野菜も、最初はなかなか食べ方を分かってもらえずに売れ残ってしまいました。

それでも若手農家メンバーがヨーロッパ野菜を作り続けた理由は、実際に野菜を使ってくれたシェフ達が「美味しい! 本場の料理が再現できた!」と喜んでくれたこと、そして、「上手に作れなくて悔しい、もっと質の良いヨーロッパ野菜を作りたい!」という向上心からでした。

 

さいたまが「ヨーロッパ野菜の街」になった

若手農家たちはお互いに栽培のノウハウを情報交換し、年々野菜の品質は上がり、収穫量も増えていきました。また、「ヨロ研野菜」を気に入ってくれるシェフが増えて、取り扱いレストランも1200軒を超えました。

現在は約20軒の農家が年間約70種類のヨーロッパ野菜、レストラン用野菜を出荷しています。

さいたま市内の小中学校では、ヨーロッパ野菜を使った給食が大人気。地元スーパーには色鮮やかな野菜が並び、小学校の社会科副読本にも「ヨーロッパ野菜」が登場します。

毎年1月には「さいたま市長杯 さいたまヨーロッパ野菜料理コンテスト」が開催され、レストランのシェフや学校栄養士さん、一般の方々が腕を競います。

シェフと若手農家の新たな挑戦が、さいたまのイメージを変えつつあります。

 


さいたまヨーロッパ野菜研究会の理念

ヨーロッパ野菜の地産地消を通して、郷土愛を醸成する


さいたまヨーロッパ野菜研究会のミッション

豊かで持続可能な、新しい食文化を創りだす


さいたまヨーロッパ野菜研究会のビジョン

 ・20年後も続けられる地域食産業のスタイルを確立する

 ・さいたまヨーロッパ野菜を、全国に認知される地域ブランドに

 ・子供たちが将来、郷土を誇れる食文化を作る

 


おもな受賞歴

外食アワード2016 特別賞受賞

平成28年度 地産地消優良活動表彰 農林水産省食料産業局長賞受賞

イノベーションネットアワード2017 全国イノベーション推進機関会長賞受賞

マイナビ農業アワード2019 優秀賞受賞